top of page
内視鏡検査
​Endoscopy

診療時間

上部内視鏡検査(胃カメラ)

こんな症状ありませんか?

胃の不快感、胸焼け、のどまたは胸のつかえ感、吐き気や胃もたれ、みぞおちの痛み、食欲がない、体重減少、黒い便が出る、胃バリウム検査にて異常を指摘(要精査)となった方など自覚症状がある方はご相談ください。

午前:   8:30~12:00

 (受付時間 11:45まで)

午後: 15:00~18:00

 (受付時間 17:30まで)

休診日:水曜・土曜日午後

​    日曜・祝日

検査のご予約
ご相談は
0470-33-4065
まで
お問い合わせ下さい
​胃カメラ​検査を
受けられる方へ
問診表
説明書
承諾書

「胃カメラ」と聞くと、つらくて、苦しい検査というイメージがありませんか? 

当院では、従来の経口内視鏡より患者さまの負担が少ない

鼻からの胃カメラ”経鼻内視鏡”をお勧めしております。

 

​内視鏡検査について

太さ約6mmの細径内視鏡を口から挿入して(経鼻内視鏡の場合は鼻の穴から)、 食道、胃、十二指腸を観察し、炎症や潰瘍、腫瘍(ポリープや癌など)等の病変をみつけます。

検査時間はおよそ10分です。必要に応じて病変の一部分を採取する(生検)精密検査も行います。

正確な内視鏡の診断・治療を行うにあたり、負担を最小限に抑えた診療を心がけています。

はじめての検査で不安感がある方、一度胃カメラを受けたけど辛くて・・・、でも病気になったらとご心配な方には、患者さんの体質やご希望に応じて、鎮痛剤や鎮静剤を用いて、苦しくない検査に努めております。

※当院では3つの検査方法からお選びいただけます。

■経口内視鏡           

 

もっとも普及している検査方法で、のどに局所麻酔をした後、口から内視鏡を挿入します。

口からの内視鏡は咽頭反射の少ない方にお勧めいたします。

※咽頭反射とは・・・

風邪の診察で、舌の奥をヘラで押されて「オエッ」となった経験をされたことがあると思います。

これを咽頭反射といいます。

■経鼻内視鏡           

 

当院でお勧めしている検査方法で鼻から内視鏡を挿入します。

鼻腔(びくう)へスプレーをして出血予防と局部麻酔を行います。
鼻からの胃カメラでは舌の奥に触れずに入っていくので、咽頭反射が少なくすみます。以前に内視鏡を受けて苦痛だった方や反射の強い方にお勧めです。

検査中でも医師と会話ができるため、モニターを見ながら質問をしたり、検査中の気分を伝えることができるなど、安心して検査が受けられます。

麻酔に用いる薬が少量であるため、体への負担も少なく、検査終了後30~60分で水を飲んだり食事をしたり、車を運転することもできます。

 

■鎮静剤使用下経口内視鏡     

 

不安の強い方や、前回の検査でかなりつらかった方にお勧めしている方法です。

点滴を行ったあと、検査直前に鎮静剤を使用します。
うとうとした状態で検査を受けることができます。検査終了後は1時間ほど休んでいただきます。

※鎮静剤を用いた場合、当日は自動車の運転はできません。

bottom of page